色づいた山の木々が葉を落とし始めた晩秋の休日。
手稲の街を見下ろす高台に建つコンクリート住宅、T邸を訪ねました。
迎えてくれたのは、建築士として設計事務所に勤めるTさんと奥様、二人の息子さん。
―入居して一年ですね。
Tさん そうですね。これから二度目の冬を迎えます。
―コンクリート住宅の住み心地はいかがですか?
奥様 外の気温の影響を受けにくいのか、今年の夏、ご近所が窓を全開にしている夜でも、ウチは開けなくても涼しく過ごすことができました。
―年間光熱費はどうでした?
Tさん オール電化なんですが、夏場は4千円。真冬で4万円くらい。年間でならすと月々2万円を切っています。
奥様 子どもが小さいので、光熱費はかかっている方だと思いますが、この数字なら満足ですね。
―その他に実際住んでみて分かったことはありますか?
奥様 ここは高台なので風が強いんですが、中にいるととても静かで、「遮音性が高い」ことを実感しています。
Tさん リビングの窓から、ちょうど山の木々が見えて、静かで…。眺めていると仕事のストレスも忘れますね(笑)。
家の構造って、とても重要なんですよ。
―Tさんは建築士ですね。
Tさん 設計事務所で構造設計をしていますが、「構造の仕事をしている」と言っても、一般の方にはあまりピンとこないと思います。簡単に言うと建物を建てる前に力学的な面から計算をして、地震や台風、積雪などの負荷に対しても一定の安全を保てる構造を設計する仕事です。
―構造設計をする立場からひとこと。
Tさん みなさんコンクリート住宅は「固い素材だから丈夫なんだ」と思っているかもしれませんが、それだけではなく、建物にかかる負荷をどの部分でどのように耐えるかというのをすべて計算で検証して建てられているので、より丈夫で安全なんです。
そんな職業なので、自分の家を持とうと考えた時、コンクリート構造で建てることにまったく迷いはなかったですね。
調査で地震や竜巻の被災地にも行きますが、被害はやはり木造住宅が多く、その度にコンクリート住宅の強さを実感してきました。
―構造から家を選ぶというのは大切なんですね。
Tさん 家の外観デザインや間取りは、どんな構造でも同じように造れますが、耐久性だけは構造によってある程度決定されるます。
これから住宅を持とうい考えている方に、構造の重要性も知ってほしいですね。
by: RCスタイル札幌 スタッフ
最新記事
-
- NEWS
- Like美園4-4販売まもなく販売開始です。
- 2021.11.26
-
- コラム
- マンションから戸建てへの住替えを、検討する方が増えています。
- 2021.11.02
-
- NEWS
- 南15西14AB棟価格改定です。
- 2021.10.19
-
- RC住宅の性能
- RC建売住宅が選ばれる10の理由
- 2021.09.13
-
- オープンハウス
- W-Moderia澄川で屋上体験できます。
- 2021.09.13
NEWS・キャンペーン
- Like美園4-4販売まもなく販売開始です。2021.11.26
- 南15西14AB棟価格改定です。2021.10.19
- 南15西14 販売開始です。2021.05.01
札幌の一戸建て住宅・鉄筋コンクリート住宅情報ならRCスタイル札幌。ずっと安心で快適に暮らすための納得の家選びをお手伝いいたします。